授業に参加していれば勉強はできるようになるのか。
否。
塾に通っていたら勉強ができるようになるのか。
これも否。
我が家の娘たちは片や五月雨登校、もう一人は完全不登校。
でも間違いなく受験は近づいてくる。
当人たちだってそこには不安を抱えていて、でも勉強をどうやってしたらいいのか分からない。
そしたらもう私は腹をくくるしかない…そう、つまり私も一緒に勉強するのだ。
そんなわけで、それはまあ何十年ぶりかに中学校の数学なんかを解いてます。
どこかの記事で、義務教育はのんびりと進めているから(のんびりと言ったって、その年齢にとってはかなりのスピードなんだよね。)、やる気になったら一年で義務教育の全過程勉強可能って読んだんだよね。本当かどうかは分からないけど、でも信じてやってみるしかない!
でももしも本当に一年余りで中学校の勉強が分かるようになったら、小学校のスクールサポーターだけじゃなくて、中学校のスクールサポーターもできちゃうかもしれないじゃない!なんてよこしまな気持ちもあったりする。だって、中学校って小学校よりも門扉が開かれてなくて、中学生の学校の中での生活って見えてこないと思わない?
私は風通しが悪いのは好きじゃないんだよね。見せてまずいもんがないならオープンでいいじゃない。でも中学はそうじゃないみたいだから、授業に入っていい立場になって学校生活を覗いてみたいんだよね。
娘たちの勉強のついでに、自分も勉強できるなんてラッキーと思うことにしよう!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。