アーカイブ:2023年 6月
-
発達凸凹の子供は散髪屋に行けない。と昔何度も耳にしたことがある。
我が家も例外ではない。
だけど、慣れや成長に伴って行けるようになっていくものらしい。
しかし、我が家は随分大きくなったけれどなかなか首…
-
学校での大きなイベントの一つ、宿泊行事。
我が家ではこの行事を嫌がる子と喜ぶ子がいる。
不安が優先する子と直感で動く子との違いのようだ。
不安優先の子に対しては事前説明を念入りにして、
不安に思…
-
中3になって、2ヵ月半が過ぎた。
中間テスト、実力テストが終わって、来週は期末テスト。
学校では担任と生徒の二者懇談が始まっているらしい。
高校の選択はもちろん、自分がどうありたいか、どこを目指すのか…
-
今日、うちのペットのモモンガが手術をします。
今のままだと命の危険にさらされるので、手術をして
完治させることにしました。
次女はうちのペットが大好きです。
手術と聞いて初めは「ひっ(汗)」とな…
-
3月に高校受験がようやく終わったと、親子共々ホッとしたところで、のんびりしてたら、もう進路説明会や文系、理系の選択がはじまってる。高1の時に、オープンキャンパスに行ってある程度、行きたい大学を決めておくと良いらしい。高…
-
保育士証が届いてから、3ヶ月たったけど、まだ、保育士としての仕事は、はじめられてない。
保育士の求人は、たくさんあっていつでも仕事できそうではあるけど、子ども優先で探していくと、なかなかみつからない。家から近くて…
-
先日、病院で改めて診断名を確認してみた。
すると、名前を付けたらたくさんあるので…と言われた。
我が子はたくさんのしんどさと向き合って生きてきたんだなと改めて思った。
大人になるまでにこのレベルまでは…
-
5月末に中間テストがありました。
元々テストと名の付くものは見通しが立たないため苦手で、避けてきました。
ですが、学年も上がるとさすがに避けては通れないものになってきて
今回チャレンジしてみました。
…
-
凸凹さんは気圧によって、体調や気分を左右される事がよくある。
こんな梅雨の時期や、台風が来る時期は、学校の中を見ていても
「あ、今日は凄くしんどいな。ノートとれないかもなぁ…」
とか
…
-
長女が修学旅行に行く。
あっという間の中学3年間。
今まではこういう時の準備は私が全部やって、後から長女に確認をしてもらっていたけど、今回は準備は全部長女にやってもらった。
もしかしたら、忘れ…