アーカイブ:2022年 11月
-
先日、学校で別室登校をしている児童対象にスイートポテト作りがありました。
我が子はものすごく偏食のなので、スイートポテトは食べられません。
参加するかどうかを聞いてみると…以外にも参加すると即答。
料…
-
今月中旬、学習発表会がありました。
同学年のみんなは夏休みから練習を始めていましたが、我が子は運動会が終わってから練習に参加し始めました。
なぜなら、二つのことを同時に頑張ることは集中できないし、とても疲れ…
-
発達あるある〜!3
発達の子とか、HSC(人一倍敏感な子 Highly Sensitive Childの略)の子は、一斉指導でお説教があるならともかく、クラスの誰か単体で叱られていても、まるで自分が怒られているよ…
-
なんでか分からないけれど、ここ数年『居場所』って言葉が流行ってるよね。子どもの居場所なんてよく聞く代表格なんじゃないかな。
ちょっと前は『子ども食堂』だった。
子ども達にとって、この『子ども…
-
長女の期末テストが終わった。
長女は将来なりたい職業があって、当人にはあっていると思うので応援してるんだけど、その職業に就くにはそれ相応の成績が必要なわけです。受験まであと一年ちょっと。遊んでいる時間はないくらい…
-
最近、買い物をすると思ってたのより千円ほど高かったりすることがしばしば。
物価って、めちゃくちゃ上がってない?
しかも便乗値上げしてない?
バターも小麦粉もインスタントもパンも全部上がってホント困る。…
-
我が家の人たちは体感温度がバラバラ。
私は暑がりなので、家の中ではまだ半そで。
でも、次女は寒がりの暑がり。体温調節が上手くいかない。
私が半そでで家の中をうろうろする傍らで次女がヒーターをつけている…
-
12月の勉強会『発達障害ってどういうこと?』
~2月まで毎月1回勉強会!~
発達障害という言葉は認知度をあげてますよね。
同じように、自閉スペクトラム症やADHD、学習障害という名称は知られるようになったと思います…
-
先日、大阪大学のまちかね祭へ。
お目当ては、レゴ部✨
学生さんが制作したレゴ作品が展示されていて、整理券が配布される人気のコーナー。
10:00から開始のところ、はりきりすぎて40分前に…
-
うちには、受験生の子がいる。
最近、進路懇談があって、来月には私立を決めなくてはいけない。行きたい学校があって頑張ってはいるけど、少し成績が下がってしまったのもあって、若干厳しめと言われた🥲
…