うちの子は、例え話や比喩がほとんど通じない。

この間、学校の授業で先生が

「今の説明難しかったかな?みんな目が泳いでるね。」と言われたらしい。

その時うちの娘が「はい!」と手を挙げて

「先生!目は泳ぎませんよ?」と言ったと・・・。

先生は「いや、そういう言い回しがあるんだよ。」と教えてくれたけど

娘は頭の上に大きな大きな「?」が回っていたようだ。

自閉症の子にありがちなのが、言葉の字義通り受け取ってしまう。

目が泳ぐ、膝が笑う、口が滑る、耳がダンボになる・・などなど

字義通り受け取ってしまい、本人はいつもとても戸惑っている(笑)

その姿は傍から見ると面白いけど、本人にとっては意味が分からず大混乱。

少しずつ「そういう言い回しがある。比喩がある。」ということを教えている。

教えてるといつも思うけど、日本語って奥が深く難しい。

娘にとって難易度はかなり高いとつくづく思う。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

ページ上部へ戻る