wanko一覧

  • 体育大会

    先日、体育大会がありました。 今回の体育大会はコロナ後初の全学年揃った体育大会でした。 久しぶりに全学年揃っての体育大会は、やはり迫力もあり楽しかったです。 見る側はたくさんの種目を見ることができて堪…
  • 特例子会社

    初めて特例子会社へ見学に行ってきました。 実際に自分の目でみて感じることができてとても勉強になりました。 ついこの間まで子供が就職活動をしていたので少し話は聞いていましたが、 会社によって仕事の内容は…
  • 2学期

    2学期が始まって2週間が過ぎました。 イベントが多い2学期、心と身体のバランスを取りながら 色々と挑戦していって欲しいなと思います。 既に練習が始まっているものもあり、『見学』という形で参加しています…
  • カウンセリング

    2学期が始まり1週間が経ちました。 親も子供も、ようやく学校に行く生活リズムに慣れてきたところです。 夏休み最後の日にスクールカウンセラーさんとお話をしてきました。 1学期で感じた困り感などを相談しま…
  • おでかけ

    夏休みは必ずどこかへ遊びに行く。 遠出や旅行は嫌いなので、近場(日帰りできる場所)で楽しんでいる。 大きな休みごとに行くので、すぐにネタが尽きる。 でも、我が子達は気に入ると同じ所に何回でも行けるので…
  • 夏休みの過ごし方

    夏休みに入って2週間が経過しました。 順調に宿題は進んでいます。 毎日、午前中は子供と宿題の時間で横についてずっと見守っています。 それが終わると、子供たちは自由時間です。 もともと運動が苦手な…
  • 今日から夏休み

    今日から夏休みに入りました。 昨日、盛りだくさんの宿題を持って帰ってきました。 夏休み中に復習をして二学期を迎えたい…という学校の気持ちはわかるのですが 正直、たくさんの宿題は親が大変。 自分で…
  • 一学期も終わり。。。

    もうすぐ一学期が終わろうとしています。 新しい環境になって3か月が経ちました。 毎日付き添い登校をしていますが、今年度から付き添いは学校の門まで。 学校の中のことは先生にお任せしています。 その…
  • 散髪

    発達凸凹の子供は散髪屋に行けない。と昔何度も耳にしたことがある。 我が家も例外ではない。 だけど、慣れや成長に伴って行けるようになっていくものらしい。 しかし、我が家は随分大きくなったけれどなかなか首…
  • 宿泊行事

    学校での大きなイベントの一つ、宿泊行事。 我が家ではこの行事を嫌がる子と喜ぶ子がいる。 不安が優先する子と直感で動く子との違いのようだ。 不安優先の子に対しては事前説明を念入りにして、 不安に思…

カテゴリー

ページ上部へ戻る