タグ:発達障害
-
1月23日に、男女共同参画推進センターすてっぷにて、勉強会を行いました。
今回は『ASD・ADHDを中心に脳機能から行動特性』という、今までとちょっと違った角度から特性を見てみるという内容にしていただきま…
-
私はいつでもどこでも、眠くなったら寝られてしまう。寝るの大好き人間だ(笑)日向にいたら幸せ気分でうとうとできるし、昼寝したからって夜眠れないということもない。目をつむって、自分の中で物語でも考えていたらいつの間にか眠っ…
-
毎度休みに入るたび、親子で頭を抱えるのが宿題。
私も娘たちもADHD。実行機能が弱いんだよね。それはそれはとっても良く自分たちで分かっている。
だから、宿題だけは何としても休み中に終わらせるぞって、…
-
ご報告が遅くなりましたが、12月5日に『発達障害ってどういうこと?』という勉強会を開催いたしました。ご参加くださった皆様、登壇くださった先生方に心からの感謝を送ります。
今回は『難しい言葉を使わないで、分…
-
昨日こんな記事を見つけた。
不登校、いじめとも過去最多 コロナ影響か 文科省、21年度調査
毎年毎年増え続ける不登校といじめ。
コロナ影響かって、コロナはもう3年も前からあって、今更それだけが…
-
最近不思議だなぁと思う。
うちの次女はもう3年不登校だけど、ふと気がつくと周囲から、「うちも最近行かれなくなってきて…」という話がよく耳に入ってくるようになった。
不安だよね。
私だってまだ不安を一杯…
-
うちだと次女になるけど、なんというか、彼女は非常に優しくてまじめなんだよね。
言葉を話すのが苦手で、今も『何言ってんのかなー』とか、『え、今の話の関連性は??』なんてことがたくさんあって、これも次女が人を怖がる理…
-
昨日は私事だったけど、今日は全く違った視点から。
凸凹さんの中には、表情を作るのがすごく苦手な子たちがいるんだよね。
表情が乏しい。どんな顔をしていいのか分からない。怒られてるのに全然響いてないよう…