夏休みに入り、今年はあっちこっちでお祭りが催されている。

うちの子もお祭りは大好きで、夏祭りは必ず行く。

昔は「お祭りに行くとかき氷を必ず食べる。」というこだわりがあり

食べられなかったらえらいパニックを起こしていた。今は大丈夫。

ただ、味覚過敏が年々強くなり、食べられるものが限定してきている。

少しスパイスの聞いた唐揚げやフランクフルトはもう食べられない。

普通の人が「少しピリッとするかな?」となんとなく感じる感覚も

彼女にとっては激辛。

しかも、一口食べたら全部食べないといけないというこだわりもある。

なので出店の食べ物はほとんどそんな感じで食べられないものが多い。

必然的に、ベビーカステラや綿あめとかになってしまう。

スパイスが入ってるものを食べるときは、たいてい私がテイスティングする。

辛さが大丈夫と私が判断したら、安心して食べられるらしい。

非常に面倒くさい。

味覚過敏は成長に従って変わってくるだろうから

せめてもう少し辛さに耐性がついてほしいと切に願う。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

ページ上部へ戻る