中3になって、2ヵ月半が過ぎた。
中間テスト、実力テストが終わって、来週は期末テスト。
学校では担任と生徒の二者懇談が始まっているらしい。
高校の選択はもちろん、自分がどうありたいか、どこを目指すのか。
この年齢で将来はどうなりたいか決まっている子の方が少ない。
では、どんな高校を目指したいのか。
娘は「安心に通える高校に行きたい。」と答えたそうだ。
「私が毎日学校に通えているのは、学校が安心安全な場所だと感じているから。」
と彼女は常々言っていた。
学校が安心安全な場所というのは、基本中の基本であるんだけれども
そう感じていない子が世の中には溢れるほど存在する。
多様性・・・というなら、その多様性に順応する環境も必要だと思う。
特に中学3年生は、人生の岐路と言っていいほど大切な学年。
長女はここでつまづき、転落していった。
次女はどんな選択をするのか。
じっくり考えていきたいと思っている。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。