うちの次女はパーカーの服を着ることが多いんだけど、これがまた、よくパーカーを目深にかぶったりするんだよね。その様はなんというか、我が娘ながら柄が悪く見える(笑)
しかも遮光眼鏡をかけてるから、サングラス+パーカーかぶってる状態になって、自分の娘じゃなかったら、ちょっと声かけるのはためらわれるな、なんて思ってしまう時もある。だからと言って私がストリート系のファッションが嫌いかというと、大好きだったりする(笑)
学校にいると、授業中にパーカーを目深にかぶる子がたまにいる。先生は、授業中に帽子をかぶっていたり、パーカーをかぶっていたりすると「取りなさい」と注意をする。まず間違いなく禁止なんだなと分かる。
それでも懲りずに何度もかぶる子っていうのはいるわけで、そうなると先生とその子の間では、被る・脱がせるの攻防戦になるわけだよね。子どもの方はその時には従うけど、次の時間とかにはまたかぶってたりするから、先生はどんどん口調が厳しくなってくる。
で、ある時娘に訊いてみたんだよね。
「パーカーかぶってると、左右の視覚が狭くなるから、お外でかぶってるのは危ないんじゃないかな?」
そうしたら、娘はこう言ったんだよね。
「見えるから大丈夫。でも、人から顔を見られたりするの嫌なの…」
なるほど。うちの次女は不登校歴が長いから、外に出るのもなかなか勇気がいる行為なんだよね。誰かに顔を見られるって怖いことで、学校に行ってない自分を責められるかもしれない。曽於霊前に自分で自分が許せてない。だから、隠れるようにして外に出るのにパーカーって便利なんだなってその時思ったんだよね。
じゃあ、学校でしつこくパーカーをかぶるタイプの子はどういう心境なのかな?
疑問に思ったら当人に訊いちゃうのが私のスタイルです(笑)
いやだって、当人にしか分からない理由があるはずだから。お説教するとかいうつもりは全くなく、純粋に疑問として質問しちゃいます。
「ねえ、君がパーカーを被るのって、どうして?安心するの?」
そう訊いてみた。パーカーを被ると顔が隠れるから安心と言った娘の言葉と、もう一つ理由があって、もしかしたら教室は情報が多すぎてしんどいんじゃないかなって思ったから。
そうしたら、質問したその子は頷いて、
「ざわざわするし、すごく見える範囲が狭くなるから、狭い部屋にいるみたいで落ち着く。」
って教えてくれたんだよね。
これもなるほどと思ったよね。その子が苦肉の策で考え出した『クールダウンの方法』なんだよね。
もちろんカッコつけたり、ちょけて被る子もいるんだけど、中にはまじめな理由でパーカーを被ってる子もいるってこと、色んな人に知ってほしいな。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。