ライフスキル

発達障害が世の中に認知されてきて、必要と言われているのはソーシャルスキル。

コミュニケーションを取ったり、社会的ルールを順守するスキルなんだけど

私はそれと同じくらいライフスキルも必要と思っている。

ライフスキルとは、健康管理や身だしなみ、余暇の過ごし方や部屋の片づけ、外出スキルなどなど

定型の子であれば、生活の中で自然と身に付くスキルが身につかない。

しかも、このライフスキルにも凸凹があるので、子どもにとって必要なスキルを教えなければいけないと思っている。

例えば体調不良に気付きにくい子であれば、毎日検温をしてみるとか、

部屋の片づけは物に住所を決めて片づける場所を明確にしておくとか。

そのやり方も子どもが納得してくれなければやってくれない。

何通りも試さないといけないので、親としては非常に面倒くさい。

でも、必要なスキルなんですよね、これ。

うちの子はまだ買い物スキルが身に付いていない。

一人で買い物をさせるのが怖くて、買い物をするときはいつも私が一緒だった。

でもそれじゃだめよね。ドキドキするけど、買い物スキルの習得頑張ります。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

カテゴリー

ページ上部へ戻る