過去の記事一覧

  • 就職

    就労移行支援事業所に通っていた子供の就職が決まりました。 高校の頃は”働く”ということが良く分かっていないまま就職活動をしていて 結局しんどくなってしまいました。 一年半以上をかけて、働くということや…
  • 体験型校外学習

    先日、子供が校外学習へ行ってきました。 社会見学をした後、漁港の魚市場でお買い物をして帰ってきました。 自由行動で1人800円で好きなものを購入していいと言うことだったそうです。 普段から一人で買い物…
  • 歯医者

    長女も次女も痛いのが大嫌い。 とにかく痛みには敏感で、注射をしようもんなら過呼吸を起こすほど嫌い。 そんな彼女たちが避けて通れないのが歯医者。 歯が生え始めた頃から「痛みに敏感な子だと可哀想だから。」…
  • ピアノ発表会

    ピアノは、幼稚園のころから習い始めて、10年ぐらいになる。不器用なところがあったから、正直、こんなにも続けられるとは思ってなかった。年を重ねるごとに、上手くなっていって、継続は力なりという言葉通りになっている。子ども自…
  • ダンスリーダー

    運動会、参観してきました。 練習の期間も、短いはずなのに、ダンスリーダーになり、演技の内容をちゃんと覚えていて、しっかり踊れている姿に、感動🥹でした。 お友達と協力してる姿も見れて、よかった…
  • 運動会

    運動会が終わりました。 午前中のみだったので少し物足りなさを感じましたが、 我が子は年々しっかりしてきて、安心して観ていられるようになり とても成長を感じています。 数年前は「運動会は嫌!」と言…
  • ボランティア

    私は毎日、子供の登校の付き添いをしています。 登校も1時間目から6時間目まで行ってくれていると私の時間も取れるのですが、 1日2時間のみなので、送って行ってもすぐに迎えに行くことになり 長い時間の予定…
  • こだわり

    うちの子は要所要所でこだわりがある。 例えば、晩御飯の時間、お風呂に入る時間、寝る時間は毎日同じ。 つまりルーティンが出来上がっていて大きく崩れることはない。 年齢を重ねるごとに徐々にこだわりも弱くな…
  • カメムシ

    今年はなぜだかカメムシがめちゃくちゃ多い。 朝、仕事に行こうと玄関のドアを開けると、カメムシが出待ちしていたり、 帰ってくると帰りを待ってたかのようにあちらこちらに見るカメムシ。 もちろん家の中にも入…
  • 仕事

    保育士の資格を取ってから、半年以上たっても なかなか活かすことができず… 就活を始めなくてはと思うけど 子どものことを考えると前に進むことができない。 療育の送迎、学校行事への参加など考えると、…

カテゴリー

ページ上部へ戻る